プロミスのサイトです。
一切 ダイレクトメール 優待 歴然と numberToPreload 致し 一覧 振込 くらい スピーディー ウェブサイト ローン 自動 描く 消費 オーク 但し ディスク 電話 免許 ヘルプ 年利 会社 出金 メール 受入れ 起動 ウェブサイト 借入 武富士

捉えるとは?/ プロミス

[ 448] 「『苺ましまろ』美羽の横っ腹をどう捉えるか問題」とオタクの視点 - たまごまごごはん
[引用サイト]  http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20070503/1178134101

1、基本的に大きなストーリーはなく、一人の女子高生と数人の女子小学生達のまったりライフを描くマンガ。
ウケねらいの美羽の行動だとすると、アクティブではない上に周りからはなんの理解も得られない彼女の行動には、何らかの意味があるんじゃないかなあ、と思ったわけです。
・美羽は伸恵姉ちゃんが好きだが、話題が「バレンタインに誰か好きな人にあげるか」になっているので、どうにも気になって仕方ない。でも騒げる元気はない。
・千佳と一緒にチョコを作ったものの、自分は伸恵に渡す分を準備しておらず、いたたまれない気持ちになった。
・バレンタインということで伸恵に注目がいっているが、自分にも注目してほしいので(主に伸恵に)奇抜な行動を取った。
・チョコを渡せない状態であったけど、ホワイトデーに伸恵に何かもらえることに気づき、しまった!と思いつつも一旦はじめたネタを中断できずにいる。
この回、ものすごくいろいろな捉え方ができそうな気がするんですよ。それこそ、「苺ましまろ」っていう作品がゆらゆらした人間関係を保ったまま、オタク文化の象徴のような作品にまでなったその一因が美羽にあるとさえ自分は思っているので、美羽の行動やネタは一つ一つ気になって仕方ないのですヨ。言葉遊び、行動、ギャグ、空気の作り方。なんかこの独自のテンポにこそオタク的な「正義」があるんじゃないかと考えたら、えらく美羽の「横っ腹が痛い」は気になりませんか?なりませんかそうですか。
しかし、何人かに「これわかんないんだよ!どうだとおもう?」と聞いたところ「いや、これは横っ腹が痛いってのが面白いんじゃないか」との反応。
ものすごくそこに「意図」を見出そうと躍起になっていたのですが、普通にギャグマンガとしてみた場合、これ確かに「動かないのが面白い」なんですよね。
「苺ましまろ」の人間関係に何らかの思い入れや意義を感じている、そんな自分の色眼鏡を感じた瞬間でした。
どうも、自分は「苺ましまろ」に対して「百合風味を持ったマンガ」としてとらえているのかもしれません。そうなるとそれぞれの動きの機微や、キャラ間の距離感とかすっごい気になるじゃないですか。
その視点で改めて読み直すと、すべてのキャラ同士の配置に意味があるような気がしてならなくなります。実際あると思うんですよ。
一つの部屋の中で、それぞれ一定の距離を保ってるのがこのマンガの特徴だと思います。密着するシーンも多いのですが、どちらかというと人と人の間に空間があるんですよね。しかも、二人きりとかがほとんどなくて、いっぺんにたくさんのキャラが同じ小さな部屋でごちゃごちゃやっているから、なお距離を感じます。1人称視点ではなく、部屋全体を見渡すからかもしれません。
この距離感や、同じことやってるようでバラバラに個々が動いているキャラの感覚に、なんだかぬるま湯のような心地よさを感じます。
そのぬるま湯っぽさこそ、オタク的な「正義」を自分は感じました。ほかにあげるなら、「ぱにぽに」「らき☆すた」あたりでしょうか。それぞれ好みは人によって大きくわかれる作品だと思いますが。「あずまんが大王」はちゃんと時間が経過するのでちょっと違うかも。
「苺ましまろの空間」はとにかく時間が流れていないような感すらあります。美羽が引っ掻き回すので、そこそこ濁流的に流れを感じることもありますが、その美羽がぞんざいに扱われて、ほかのキャラたちがぽやぽやと、やっぱり距離を保ったまま過ごしているから、妙な安定感あるんですよネ。
そこまで思い入れが強く、自分のような温泉で一服したいようなオタ視点で先ほどの美羽を見ると、急に動きをとめた彼女にとてつもなく不安を感じるわけですよ。よくコメディで、普段元気な子が静かにしていたら「えっ!何事!ひょっとして病気!?」っていうパターンギャグあるじゃないですか。そのパターンで騒いでいるキャラが自分、という具合に。
美羽が意味のない行動をするのが面白いってのもまた事実。全体の流れとしての彼女の行動ととらえたら、単に「面白いことをしている美羽」がそこにいるだけなんですよね。自分はそう考えられない、自分内「苺ましまろゾーン」を作ってしまっているのですが、改めてそれに気づくとものっそい新鮮な気持ちになります。
どちらが正しいとかはないですが、その最初の「読み方の入り口」で、見え方ってものすごい変化する気がするのです。非常にオタクな意味で。苺ましまろ空間が、「終わりのないユートピア」とみるか、「子供がわいわいやってるほほえましいとこ」と見るかだけでもずいぶんこの作品の見え方は変わってきそうです。
確かにこれは気になりますよね。「片腹痛い」といことなんで、最初は私も女性特有のアレのことかと思ったんですが、作品のテーマ性からいってそれはないかなと(大人の女性は伸恵だけ。タバコはその象徴)。なので、連載時に思ったのは、この回は、「作者が美羽を動かさずにどんな話が出来るのか試してみた実験的な回」だということです。これまでにも実験的な回はいくつかありましたが、第5巻でいえば、episode:45の「ひとり」なんかもそうですよね。それが成功しているかどうかはともかく、この回があることで、連載にメリハリが付いたとは言えるのではないでしょうか。
特に意味なし説のほうが楽しそうだなと思います。女性特有のアレだったらあんなポーズは取らないでしょうし(あんな体勢で居ると確実に血が下着の外に漏れ出してしまうので…作者にその認識があればの話ですが)。
私の場合、作者がダウンタウン大好きっ子ってことで普通にギャグとしてとらえましたけどね。こういうネタ、ダウンタウンがコントで実際にやりそうじゃないですか?
私は、美羽が微動だにしないシュールさを狙ったのだと思っています。ましまろはシュールさが際立っている作品にも思えますので、そういった意味でいつもの活動的な美羽をあえて動かさないことで、日常空間をネタにさせてしまった見せ方だと思います。とはいえたまごさんの挙げたように深読みももちろんできると思います。キャラクターが五人もいるのですから、そこにはおのずと関係性やストーリーが生まれますので、逆に言えばストーリーが発生しないわけがありません。ネタとしてのシュールさに加えて、そういった今までの関係性などからストーリーを含ませることもできるというのが私の見方です。これはネタである、いや何か意味がある、と分けるのではなく、そのどちらでもあるという見方です。もちろん作者が意図しているかどうかはまた別の話ですね。
僕はその次の話の「片腹痛い!!」に引っかかっているのだと思います。このセリフは美羽が“茉莉とアナのラブラブな状態”を嘲笑するために使ったものです。つまり伸恵、千佳、茉莉、アナの4人がバレンタインデーという行事でのろけまくっていることに対し、美羽は「横っ腹が痛い」→「片腹痛い」と終始ツッコミを入れているのだと思われます。
「横っ腹が痛い」のって食べた後すぐ運動したり動きすぎた後によくありますよね。そういう感じorシュールに意味なしかなーと思います女性のアレで「横腹」が痛いという感覚/表現はないかなというのと(普通「下腹」かなと)、そういう状態の子があのポーズを取るのは・・・ちょっと想像しただけで怖いかもー
自分もその場合下腹と書くと思いますあえてお腹が痛いではなく、横っ腹が痛いという横というところがポイントだと思う。
ラーメンズ及びダウンタウン説濃い目。わざと「女子が4人集まってふわふわしている会話」にして、それをそういう話にそぐわない奴が見てるのが面白いというシチュエーションコメディで僕としてはFAなんですが。普段は美羽がぶっこわすんだけど、それをやらないのがギャグ。その前の話(ノゲイラの回)のウルトラハイテンションとの緩急とかも狙ってたんじゃない?結果僕は人生変わるぐらい笑いましたけどね。でも、結構ピュアな目で読んでる人は、「千佳ちゃん、茉莉ちゃん、かわいいなあ。ふふふ」とかそういう感じで読んでるんだろうなあ、と思いますし。それはそれで現実と区別ついてる人なら一向に構わんです。たまご先生の意見としては、漫画的な百合っていうより、男性の脳内で発展しちゃってるレズ的想像なんじゃないかと。人間の女性の身長低めな18歳が、冗談で抱き合ってたりするじゃない。あれを、「ああ、ガチだったらいいのに。いやガチなんじゃね!?」って思っちゃう感覚。中途半端な確率でガチがいるから希望を持っちゃうんですけれども。僕も「千佳とアナがディープキスしてたら、なんかholicalでいいなあ」と思う事ありますし。ただそれを苺ましまろの本編に反映させてるってこたぁーないと思いますよ。こういう言い方はエゴか。どういう意図で作者がその展開をさせたかっていうのを観客が論ずるのはいいけど、正解不正解とか優劣とかは美徳に反しますものね。ただ、生理の線はないっす。
俺はやはりギャグだと思いますね。シュールギャグだし最初っから何もしないのがシュール的だと思いますね。まぁ俺もあの格好は気にしていたが…だだ生理でわないこと願うのは俺だけか?
自分は単にチョコ作ってるときにつまみ食いしすぎて腹壊したんだと解釈してました。生理か・・・そんな発想は欠片も浮かびませんでしたね
ぬるま湯はオタク特有な物かもしれませんが留まるのを知らない妄想力もオタク特有の物です。もしかしたらそれを考えに含めたギャグパートでは?
私は作者が「よし、たまには美羽に頼らずに描いてみっか」とか考えたんだろうなー、って簡単に受け取ってました。
女性特有のアレって、横っ腹にくるものなんでしょうか?イメージ的にヘソの下あたりにくるものだと思っているのですが。
みんな色々考えてるんですね。僕は別に動かない面白さもないし、意味もないだろとスルーしてました。ただあえてちょっと考えると、コメントにもありますけど美羽抜きで作ってみたかったんじゃないかと。5巻の美羽は、最後の諺といいダレからも相手にされない(サタケにも)話といい、「要らない子」 というポジションが与えられてる(テーマ)ようなので、バレンタインのあれもその流れなんじゃないでしょうか。
あれは普通にマジで痛くて座ってるだけで、美羽本人には特に何の考えも無いと思います。ただそれによって逆に美羽の存在感が際立ってますね。作者がそれを狙って書いたのなら凄いと思います。お供え物みたいに置いてあるチョコも笑えました。後、一コマだけ体勢を変えている事についてですが、あれはずっと同じ姿勢で座ってたから足が痺れて来たんじゃないでしょうか。そんな経験が自分にあるもので、「細けぇw」と思ったんですがどうでしょう。
深読みしようとするのが不思議な感じです。純粋にギャグと受け止めてました。美羽は必ず何かしでかすだろうと思って読んでたから、最後のコマでも動かなかったのに面食らって笑いましたよ。ちょww美羽動かずに終わったwみたいな。普通にオチてると思ってたんですが…
最初に読んだ時は本当に横っ腹が痛いというのを、普段の行いの悪さから誰も本気にしてくれなかったんだなぁ。とだけ思いました。次の話では平然としていて美羽が自分から話題にもしていなかったので、あの5人の中では無かった事になっていたんだぁ、と美羽の狼少年っぷりに笑っていたのですが・・・。
美羽の横腹が痛いという意図を作品内の視点で想像するなら、たまごさんが挙げているものと被りますが、・何らかの原因があり事実腹が痛い。・美羽の何らかのボケでありひたすらツッコミ、もしくは気に掛けてくれるのを待っている。・それ以外の何らかの理由で腹が痛い振りをしている。と大まかにこの三つに分ける事ができると思います。作品内で理由の言及が無い限り、これらから更に想像を働かせることによって幾つもの意味を探すことができます。言い替えれば正解は無いという事になりますから、百人が百人とも好きな解釈を付けることができそうです。
自分も「美羽絡み無しだとどうなるのか」っていう作者の実験かと思ってました。最後までスルーされてましたしね。「女性特有のアレ」っての全く考えもしなかったけど、なるほどありそうですねw こういう何気ないテーマでも人の読み取り方が違うってのは面白いですね。
上記の方々が出されてるように、美羽が動かないというネタだとは思うんですが。あえて美羽の気持ちを考えてみると。腹が痛いんなら家で寝ときゃいいんだけど、それでもここに遊びに来る方を選ぶような、自分の家なみに気をつかわないくつろげる場所(いや、彼女はどこでも同じか?まぁいいや)と認識してるって事かと思いました。
自分は最初読んだ時は、話の最後に「ぐわぁ〜〜!」とか叫んで終わるのかと思いましたが、意外にもそのまま終わったので新鮮な感じでした。その後自分も考えてみたんですが、たまごまごさんの”オタク的ぬるま湯”と言う指摘でよりハッキリ考えが固まりました。自分の考えだと、作者のばらスィ〜がその”オタク的ぬるま湯”感覚で、「今回は美羽動かすのメンドイなぁ。今回は黙ってて貰おう」みたいなノリであのような表現にしたんじゃないかと。連載から今までね出る度に面白おかしく、とてもウザイ騒動を起こしてくれる美羽なので、休肝日ならぬ休美羽日みたいな感じで。美羽は人によって凄くイメージが変わるキャラだと思います。自分はオタで♂ですが、美羽はましまろにとって欠かせないキャラだと常々思ってました。一番好きなのは千佳なのですが。そして、俺の買ってくるましまろを読む姉と妹の反応は全く逆です。姉はカワイイと言い、妹はウザイと言います。大手情報サイトのEARL.BOXさんも、発売日の感想で美羽の静かな話について、”” なんか凄い理想の苺ましまろなんですが個人的に。あれだよなタマにでいいんだよな。5回に1回くらいのゲストでいいんじゃねこの娘とか(酷 ””と、仰っていました。それを聞いて、なるほどと自分も思いました。確かに、美羽のいないひたすらゆるい話は、”ましまろ”の語感にもぴったりであると思います。あの話についての作者の意図はわかりませんが、計ってか計らずか苺ましまろを良くも悪くも形作っている美羽を強く前に出さないことで、逆に美羽の存在を強く感じさせて苺ましまろのある一面をファンに提起したような形なのだと思います。
「動かないのが面白い」を狙ったのなら「横っ腹が痛い」なんて説明もなく微動だにしないほうが面白い気がしますが。そして誰も突っ込まないことに対して美羽が最後にキレるとか。あんまり意味はない気がします。
いやいや!!あれは、ばらスィーが茉莉ちゃんにチョコを作らせて話を進めたかったの!! いつもの美羽なら邪魔させないとキャラ違っちゃうでしょ!! だから美羽は腹痛ってことで抑えたの!!!なんで「美羽特有のギャグ」とか「意味のない笑い」とかいってんの。瞬時に解るしょ。これからも苺ましまろを愛していきましょう
筋肉少女帯再結成初のニューアルバムだ!ロッキンホースバレリーナが目印。あの名曲「イワンのばか」ニューアレンジも収録。
ラミエルのシーンはほぼ新作で、今後どう展開していくのか謎だらけながらも「ああエヴァ面白いな」としみじみ感じさせられる傑作。2の情報はまだかしら。
「アオハルッ!」元気はつらつに飛び回る子供たちの淡く明るい、恋愛と友情、そしてアホの子。明るさが目にしみてなぜかじわじわ涙がにじむ逸品。
まったく別展開の小説版は、子供たちの姿にスポットをあてたジュブナイル。コイル好きなら新鮮に楽しめます。
タカハシマコ「乙女ケーキ」。百合好きなら特に「タイガーリリー」は必見。少女達の身体感覚と心のありかを繊細なタッチで描いた傑作集。
乙ひより「かわいいあなた」。やさしく流れる時間と、ゆったりとした安心感と体型。女の子同士の情の通い合いをしっかり描いた傑作。
星里もちる「わずかいっちょまえ」。あの子供だった日々を思い出す人へ、子育てをしている人へ、次の世代の子供達へ伝えたい、私の選ぶ一冊。
あさりよしとお「なつのロケット」あの時、全力で科学へ挑もうとした心をぼくは忘れない。「まんがサイエンス2」とあわせてロケット入門書としても使える一冊。
[マンガ会議]恋するヒロインがぼくらは大好きです。「男女とも楽しめる少女漫画会議」第一部〜男から見た少女漫画の思い出〜
[マンガ会議]少女マンガを様々な視点から楽しもう!「男女とも楽しめる少女漫画会議」第二部〜男でも女でも楽しめるオススメの少女漫画〜前編

 

[ 449] すばる望遠鏡、いびつな原始惑星系円盤を捉える
[引用サイト]  http://www.astroarts.co.jp/news/2006/06/30subaru_protoplanetary_disk/index-j.shtml

すばる望遠鏡による観測で、奇妙な形の円盤を持つ若い星が発見された。複数の波長の赤外線で観測することで、2つの弧が向かい合った形、外に伸びた腕、さらには物質が存在しない「すきま」などの構造が見えた。誕生した星の周りにある物質は単なる円盤ではなく、惑星の存在や近くの恒星との接近によって多様な形をとりうることが明らかにされつつある。
惑星がどのように形成されるかを知るには、「原始惑星系円盤」(解説参照)を調べることが重要だ。しかし、原始惑星系円盤は中心の星に比べて暗いため、観測例は少なく、特に地上からの観測は困難だ。すばる望遠鏡はその性能と周辺技術で見事にこれを克服し、複数の波長の赤外線で原始惑星系円盤の姿を捉えることに成功した。円盤が見つかったのは、地球から650光年の位置にあるHD 142527で、年齢約100万年の恒星だ。近赤外線と中赤外線で撮影が行われ、様々な構造と性質が明らかにされた。
右の画像は1.65マイクロメートルで撮影された画像で、およそ750億キロメートル(太陽−冥王星間距離の10倍以上)にまで広がる円盤の姿がはっきりと捉えられている。特徴的なのは、「円盤」と呼ぶことすらためらわれるほど奇妙な構造だ。全体としてはバナナ状の弧が2つ向かい合った形をしていて、さらに外側に伸びている腕のような構造も見られる。すばるは今までにも「ドーナツ型」や「うずまき型」の原始惑星系円盤を明らかにしてきたが、HD 142527の円盤は今までにない姿だ。
研究グループは、複雑な構造を作り出す要因は内外に存在すると考えている。円盤の内側に中心星以外の天体が存在して重力的に影響を及ぼす一方、円盤の外側を別の星が通過することで物質を引っ張って、腕を作り出したというのである。単独で生まれた太陽系と違って複雑な構造をしているHD 142527の円盤は、連星などのように複数の星が相互作用している環境下でどのように惑星が誕生するのかを知る上で、重要な研究対象になるとのことだ。
近赤外線による発見を受けて、東京大学、宇宙航空研究開発機構、国立天文台/総合研究大学院大学、茨城大学の研究者からなるグループが、中間赤外線カメラ(COMICS)を使ってHD 142527の円盤を観測した。使われた波長は、18.8および24.5マイクロメートルの赤外線だ。波長が長くなると、空間分解能が落ちるというデメリットがあるものの、近赤外線と違って反射した光ではなく暖められたちりが発する放射を観測することになるため、円盤の温度がわかる。さらに、中心星と円盤の光度の差が小さくなるため、より内側の構造を見ることができるのだ。
中赤外線の観測からも、新たな特徴が浮かび上がった。半径およそ250億キロメートルの構造(近赤外線で2つの弧として見えた部分)に加え、その内側、中心星からおよそ120億キロメートルの位置(太陽−冥王星の2倍程度)に比較的コンパクトな円盤が見つかったのだ。しかも、間は物質の存在しない、すきまとなっている。惑星が誕生していて、他の粒子を蹴散らしたことでできた構造かもしれない。なお、外側の構造で左側だけが明るく見えているのは、円盤全体が傾いていることで、特に明るく輝く内壁が左側でしかわれわれには見えていないからだと考えられる。
さらに、円盤を構成しているちりの大きさや温度も見積もられた。それによれば、すでにちりは少しずつ成長を始めているとのことである。
今後は、文字通り均一な1枚の円盤として原始惑星系円盤を考えるのではなく、細部の構造まで観測し、その成因を探ることから、原始惑星系円盤の成り立ちと惑星への進化を研究することが重要になりそうだ。
原始惑星系円盤は、もともと星間ガスが高密度に圧縮されながら回転して円盤状のガス雲となったもので、中央には原始星が形成される。原始惑星系円盤からは、しだいに直径10キロメートルほどの微惑星が形成され、これらが互いに衝突・合体を繰り返しながら、原始惑星へと成長する。(「150のQ&Aで解き明かす 宇宙のなぞ研究室」“太陽系はどのようにして生まれた?”より抜粋)
プラネタリウム解説員の金井三男さんや星ナビ編集部による書評が合計150以上。あなたにぴったりの一冊が見つかります。
10分で完成!組立天体望遠鏡シリーズ第2弾。対物・接眼レンズはオールガラス製。倍率35倍で月のクレーター、土星の環もわかります。
このサイトについて個人情報の取り扱いプレスリリース一覧会社案内広告募集サイトマップ更新履歴

 

[ 450] モバイル市場を捉える - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス
[引用サイト]  http://japan.internet.com/allnet/20061006/8.html

このコラムの読者なら、上記の質問に対して「YES」と答える方が多いだろう。携帯電話の普及台数。そのうち第三世代携帯が占める割合。消費者が1日当たりにやりとりするモバイルメールの通数。モバイル通販の推定市場規模、などなど。でも、モバイル市場を把握するにはこれだけで十分なのだろうか。
コラムの冒頭に例示したデータは2次データと呼ばれるものたちである。調査会社や公共機関が実施した調査結果を各企業が2次的に利用するためにそう呼ばれる。多くの場合は数百〜数千といった十分なサンプル数をもとに実施されており、統計の専門家がその有意性をしっかり検証している。一言でいうと「信頼できる調査結果」なのである。
ただし、2次データにもいくつかの問題がある。2次データは最大公約数的な調査ニーズに基づいている。つまり自社の状況にぴったり合う調査がなされていることは希なのだ。
例えば「寿司の握り方をモバイル動画で配信したら、消費者は幾らぐらいのお金を払ってくれるだろうか」という疑問があったとする。モバイル動画課金に関する調査を見つけること自体が難しいかもしれない。百歩譲ってそれを発見したとしても、「寿司の握り方」という特殊なテーマでの調査がなされている可能性は、限りなくゼロに近いだろう。
もうひとつの問題は、競合も同じデータを見ているということだ。斬新なモバイルマーケティング施策を構築しようとするのであれば、その基盤となる情報が競合にも公開されているというのは、ハンディとなり得るのである。
2次データの欠点を克服するためには、自社だけのオリジナル調査が必要になる。以前は数百万円といったオーダーの費用が必要であったが、インターネット調査を利用すれば1桁少ない予算で実施が可能だ。
上述した「寿司の握り方をモバイル動画で配信したら、消費者は幾らぐらいのお金を払ってくれるだろうか」といった特殊なテーマに関しても、一定のサンプル数から得られた数値データで検証することが可能なのである。ただし、1次データに比較すると時間と予算がかかることは覚悟しておく必要がある。
自社のためだけに構築した1次データを見ても「なんだかピンと来ない」という場合がある。市場の状況は極めて多様なニュアンスを含んでいるのだが、それを一定の切り口で切り取って数値化したのが1次データである。裏を返すと豊かなニュアンスのようなものは失われてしまっているのである。
定性的データはそこに強みを発揮する。グループインタビューという手法がその典型例である。例えば、5名のモバイルユーザーを呼んで、動画閲覧というテーマで自由に四方山話をしてもらう。司会者は質問を投げかけたり、時には重箱の隅に入ってしまった状況を修正したりする。
上記の例でいえば、サンプル数はたった5個しかない。しかし、数値データを眺めていても決して見えてこない豊かなニュアンスを、「フリーコメント」という形で切り取ることが可能なのである。
今まで紹介してきた3つの手法は、すべて市場の「顕在ニーズ」を取得する方法である。ところが、それだけでは市場の把握は十分ではない。消費者が自分でも気づいていないニーズ、すなわち「潜在ニーズ」をくみ取ることが、斬新なマーケティング施策を構築する際には必要となるのだ。
「潜在ニーズ」の重要性はマーケターの間でよく認知されていて、「どうやって潜在ニーズをくみ取るのですか?」と聞かれることが多い。これが難問なのである。定義により、「潜在ニーズ」とは消費者が自分でも気づいていないニーズである。よって、すべての調査手法は無効なのだ。
頼れるのは自分の直観しかない。例えば行きつけの寿司屋で若い女性が「ねえ、大将。お寿司ってどうやって握るの?」と尋ねているシーンを見たとしよう。「なるほど、若い女性も気楽に寿司屋に入る時代になったのか。寿司の握り方って分解写真で見てもわからないよな。そうか、携帯動画で配信したらコンテンツとして成り立つかもしれないぞ」。こんな具合である。
4種類の市場把握手法を紹介してきたが、それに対する印象は人によって様々だろう。信頼性を重んじる傾向のある人は、「【1】から【4】になるに従って、だんだんといい加減なやり方になってきているな」という印象を持つだろう。一方、オリジナリティを重んじる傾向のある人は「【1】から【4】になるに従って、どんどん本質に迫ってきているな」と思うかもしれない。
実はこれら4つの手法自体には優劣はない。特徴の違いがあるだけなのだ。言い方を変えると、意志決定プロセスの場面が違えば、それに適した市場把握の手法が変わってくるのである。
自分で意志決定する場面に有効なのは、直観や定性データである。幅は狭いかもしれないが、深い(豊かな)情報の中から、「これで行けそうだ!」というマーケティング施策を思いつくのである。
これではお話にならない。自分の中で意見が固まったら、次に他人を説得するための情報を得る必要がある。それが1次情報や2次情報といった定量データである。
定量データも間違った場面で使うと意味がない。斬新なモバイルマーケティング施策を構築せよという社命をうけて、○○白書といった2次データを山のように積み上げ、うんうん唸っている人がいたとしよう。恐らくこの人からは陳腐な提案しか出てこないのではないだろうか。
市場を把握することは極めて重要だ。いくつかの手法の特性を見極め、適切な場面で適切な手法を使っているか。もう一度自社の状況を点検してみてはいかがだろうか。
第1回インターネットコムマーケティングセミナー「新規クライアントを効率的に獲得する Web マーケティング手法とは」(3月26日)多数のご参加ありがとうございました
関連企業のサイト:ストックフォト イラスト ネットストリート ホテル予約サイト タウン情報 出張 事業継承 シミュレーション トランクルーム 優待映画チケット 田舎暮らしガイド オリジナルデザインTシャツ ニタコエ

 

戻る

プロミスのサイトです。

プロミスのサイトです。