アットローンのサイトです。
セゾンカード 簡単 スピード 領域 並ぶ 年間 収集 詳しい 用語 ストレス 借入れ 新着 必須 ログイン 相互 株式会社 源泉 定額 教える あきらめ 毎月 店舗 ひとつ 固く 傾向 資料館 申請 低く ページ

向けとは?/ アットローン

[ 446] ぱぴるす(こども向けリンク集)
[引用サイト]  http://www.avcc.or.jp/papyrus/

雪国の小学校のみんなの目から見た雪国の暮らしの様子がたくさんのってるよ。雪かきのようすや、大雪の景色などたくさんの写真で紹介されているし、他の地域の学校からの雪についてのいろんな質問にも答えてくれるページもあるから質問してみよう。
インドネシアのジャカルタにある日本人学校のページだよ。インドネシアがどこにあるかはもちろん、民族や音楽、スポーツ、植物や動物などについてやインドネシア語のクイズもあるよ。違う文化の中で元気に暮しているお友達の様子がよくわかるね。
熊本県天草郡にある湯島という小さい島の学校のページ。面白いのは、湯島を全国の方言で紹介してもらおう計画(YZH計画)。日本全国95人の人たちの協力で39都道府県のことばで紹介されてるよ(1999年11月)。みんなも自分たちのことばで湯島を紹介してみよう。
札幌の小学校のページだよ。いろんな地域の小学校からの北国の生活についての質問コーナーや、生中継カメラで今の札幌のようすが見られたり「札幌」での生活のようすがよくわかるね。800くらいのホームページが紹介されている小学生向けの教科別リンク集もあるよ。
ずーっと昔の昭和15年頃のすもうの取組みをはじめいろんな名場面をQuick timeムービーで見ることができるよ。他にも、ぜんぶの力士の名前はもちろん、歴史や文化、いろんな技やルールなどすもうに関することがたくさん。すもうを見るのが楽しみになるね。
花火ってきれいだよね。でもどうしていろいろな色や、形になるんだろうね。花火はどうやってつくられてるんだろう、外国にも花火があるのかな・・花火について知りたいことたくさんあるよね。このページを見れば、花火について何でもわかるよ。
冬にあったかいお鍋はおいしいよね。みんなの家ではお鍋にどんなものを入れるのかな。このページでは、地域によって違ういろんなお鍋が紹介されているよ。また、鍋についてどのくらい知っているかというテストのページもあるよ。挑戦してみよう。
インターネットにはたくさん情報があるけど、どこから見ればいいかわからないときがあるよね。このページでは、そんな時参考になるページがたくさんあるよ。面白そうだなと思ったらどんどんいってみよう。また、コンピュータでわからないことがあったら質問できるコーナーもあるよ。
昔からある、木、竹、紙やねんどでできているおもちゃのページ。とっても楽しいおもちゃがいっぱいだね。動くおもちゃもあるから、動くようすを見てみよう。自分でも工夫すれば作れそうなおもちゃもあるから、挑戦してみたら面白いかも。
世界の動物園、水族館、植物園や博物館などのページがたくさん紹介されているよ。外国の英語のページだけど、英語が分からなくても見て楽しいページがたくさんあるよ。どこの国にあるのか調べてみながら、ここから外国に飛び出してみよう。
世界地図を見るとたくさんの国があるよね。きっと日本ではあたりまえのことでも他の国では違うことってあるはず。このページでは、他の国ではどうなのかな?ということがたくさんのってるよ。じゃんけんのやり方、しゃっくりの止め方・・・国によっていろいろ違うからほんとうにおもしろいね。
インターネットで本が読めるよ。芥川龍之介や、夏目漱石、宮沢賢治、森鴎外などみんな知っている作家の本がたくさんあるよ。ほかにもたくさんあるから、読んだことがない本もぜひ読んでみよう。
お正月にみんなたこ上げしたことある?自分でつくったたこが空高く上がったらきっとうれしいよね。このページでは、いろんなたこの作り方が紹介されているよ。連だこもかんたんに作れるんだって。みんなも、作って上げてみよう。
いろんな国のことばを話せれば、世界中の人びとといろんなことを話してみたいね。他にもいろんなことばがあるよ。手話もそのひとつだね。手話で話す人たちと話してみたいね。このページではかんたんな自己紹介や、あいさつの手話がわかるよ。
ペーパークラフトの型紙のページを印刷して、恐竜や野鳥などを作ることが出来るよ。切ったり、はったり、おったり細かい作業だけど、出来上がったら本格的だよ。カラープリンターで出せばもっとかっこよくできるし、自分でも色をつけると楽しいね。
小倉百人一首がぜんぶのっているページ。1番から順番にみることもできるし、いろいろな順番にもみることもできるよ。はじめに上の句が出て、ボタンを押すと下の句が出てくるから、どのくらい覚えてるかチャレンジしてみるとゲームみたいでおもしろいかも。
身近なもので「顕微鏡で見たらどうなってるのかな?」っていうのあるよね。このページでは、カップラーメンのめんやナタデココの断面を顕微鏡で見た写真がたくさんあるよ。また、身近な食品についておもしろい話しがたくさんのってるよ。
「地方自治」についてとっても分かりやすく発信しているページだよ。「地方自治ってなんどんな意味?」からはじまって、歴史や、どうして必要なのか、今どういう問題があるのかがよくわかるよ。資料もたくさんあるよ。
市場を見学したことがあるかな。このページでは、魚についてのいろんなことはもちろん、市場の1日のながれや、働いている人たちの様子が、写真と音声でみることができるよ。また、今日の魚はいくらで卸されたか、量はどのくらい?というのが毎日9:30頃ページにのってるよ。
たくさんの植物や、虫、鳥などの生き物の写真がのっているよ。どれもきれいなので図鑑をみているようで楽しいね。写真についている説明を読みながら見ると、身近な植物や虫に新しい発見ができそうだね。
小学校で習う算数を使って解ける大学入試問題を藤井先生がちょっと小学生向きに直してくれた問題がのってるよ。チャレンジしてみよう!わかったら藤井先生に送ろう。郵便でも受けつけてくれるよ。他に、ほたるや、さくらについてものってるよ。
お刺身などが入っているトレーを使ってしおりをつくったり、お天気によって色が変わるてるてる坊主をつくったり・・とにかくおもしろい実験がたくさんのってるよ。わからないことは大人の人に相談しながらやってみようね。 -->
1,000以上ものホームページが集まっているページ。こども向けのページもあって、そこでは知りたいことのはじめの文字でいろんな情報を探すことができるよ。「○○って何だろう?」と何か調べたいなと思ったときに役立つページだね。
このページで覚えて、中国語であいさつしてみよう。文法のページはむずかしいけど、あいさつや、数、かんたんな会話が音で聞けるよ。覚えたら、確認のテストをしてみよう。正しかったら「ピンポーン」と音が出るよ。
輪島塗をつくっている家の小学生の夏休みの自由研究レポートだよ。輪島塗はどのようにつくられているのか、どういう道具が必要なのか、うるしってどういうものなのか、といったことがたくさんの絵で説明されているよ。とってもわかりやすくて、絵も上手だね。
東京の水道のページ。きゅっとひねると出てくる水。どうやってみんなの家までくるのかな。水道水ができるまでや、節水の方法、きれいな水道水を保つための方法など水についていろいろわかるよ。また、いまどれくらいの水がダムにたまっているのか毎日確認できるよ。
みんなの学校の勉強で使える教材がたくさんのっているよ。教科書にそったものだから、自分たちで勉強するときにとても役立つね。
とにかくやってみたくなる実験がたくさん紹介されているよ。実験といってもみんなの家にあるもので簡単にできるものだよ。スライムを作ったり、カルメ焼きを作ったり、イカを解剖したり・・・さっそくみんなでやってみよう。
佐賀新聞のページだよ。ぜひ使ってみたいのは、無料で1994年から今までの記事を検索できるコーナー。調べ方もわかりやすいから、「新聞にのってたかな?」ということがあったら調べてみよう。スポーツや、経済、社会いろんな記事がのってるよ。 -->
将来は「科学者」になりたい!っていう人はいるかな。このページでは、どうして科学者になったのか科学者たちのインタビューがのっているよ(real playerで音声もきけるよ)。他にもちょっと難しいけど宇宙や地球、人間などについてわかるよ。
「モクズガニ」って知ってる?地域によっては、ツガニやヤマタロウとかいろいろな名前で呼ばれてるんだって。はさみ足に毛がはえているのが特徴のひとつ。このページでは「モクズガニ」の生活や、育て方とかいろいろわかるよ。
京都府立植物園で栽培されている中から月ごとに選んだ植物が紹介されているよ。知っている植物はどのくらいあるかな。名前や種類、花ことばからも探せるようになっているよ。調べたい植物があったら探してみよう。
東京近郊で撮影された野鳥の写真がたくさんのっているよ。都会にもこんなたくさんの野鳥が住んでいるんだね。また、このページの作者、小池隆さんの家の巣箱にきたシジュウカラがたまごを産んでからひなが巣立つまでの観察記もあるよ。とってもかわいいよ。
数mmくらいしかない、とても小さい貝を海で見つけたことある?この貝は「微小貝」といって、最近は海が汚れてきたので少なくなってるんだって。このページでは、たくさんの種類の貝がのっているよ。貝のかたちからも検索できるから、家にある貝を調べてみよう。
日本には約250種ものアリがいるんだって。このページには、日本のアリが大集合。いろんなアリがいるんだね。見つけた場所や、アリのかたちから検索もできるよ。身近で見つけたありを探してみよう。
カラスってみんなよく見かける鳥だよね。でも、どうしてカラスは黒いんだろうね。このページでは、みんながふしぎに思うことがたくさんのっているよ。また、いろんなカラスの鳴き声が聞けたり、からすの子育てのようすが見ることができるよ。
花の写真がたくさんあるよ。咲いている月や、名前(あいうえお順)、色などにまとめられていて、説明もついてるよ。花の名前は漢字でのっているので、いろんな名前があっておもしろいよ。どれも身近に咲いている草花が多いから、きっとみんなのまわりにも咲いている花があるよ。
クワガタムシのページ。作者の松田さんが飼育中のクワガタムシの観察記録や、クワガタのかたちから種類を調べることができたり、海外のホームページにのっているクワガタの写真が集められているコーナーなどがあるよ。いろんな種類のクワガタムシがのってるよ。
メダカのページだよ。めだかのたまごが、1日ずつどんどん大きくなって、めだかに近づいていくたまごのようすが写真と説明の文でよくわかるよ。他にも、子どものメダカが大きくなっていくようすや、メダカを育てるときに知っておかなければいけないことがたくさんのってるよ。
このページでは、いろんなトンボが見られるよ。小学生向けのページでは、トンボってどういう生き物なのかがとてもよくわかるし、学校のプールにやってくるトンボたちの話はおもしろいね。身近なところにいろんな命が生きてるんだね。
神奈川県にある魚の研究をしている研究所のページ。川や湖にすむ魚についていろんなことがわかるよ。たまごから産まれて大きくなるまでのようすや100種類以上の魚のずかんがのってるよ。数が少なくなって絶滅のきけんがある魚ものっているので、どうして魚が住みにくくなっているのかみんなでかんがえてみようよ。
本当に鳥羽水族館に行った気分になれるページだよ。たくさんの魚や海の生き物の写真もあるし、飼育係の人たちのおもしろい話ものってるよ。ふしぎだな、と思ったら質問コーナーにどんどん質問してみよう。
宇宙に関するいろんなニュースや、今まで話題になったのヘール・ボップ彗星や百武彗星など、たくさんの彗星の写真があるよ。また、いろいろな場所の日の出、日の入り、南中の時間が調べられるよ。
新しくやってきた動物たちの紹介や、生まれた赤ちゃんの報告、死んでしまった動物、飼育係の人たちの話、動物達の成長のようすなど、いろんなニュースがのっているよ。
恐竜情報のページでは、恐竜の化石を掘り出す作業の様子がくわしくわかるよ。大変な仕事なんだね。また、福井県をはじめ日本やアジアで見つかっている恐竜がのっている恐竜データベースもあるよ。
東北地方の植物や動物、化石や岩石などが名前や特徴から検索できるよ。また、ひまわりからみた雲の様子や、学校で使う注意しなくてはいけない薬品や、家や学校で簡単にできる実験ものっているよ。渡り鳥の「がん」についてもくわしくのっているよ。
乗物についての楽しいページだよ。飛行機や新幹線など乗物についてのクイズや、広島の路面電車の紹介、いろいろな乗物の写真などがあるよ。また、科学館がお休みの日には博物館で働く人たちがどういう仕事をしているのかもわかるよ。行ってみたくなるね。
千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館のページ。ここは日本の歴史や文化についての資料がたくさんあるところなんだ。むかしの人のくらしや家のようすはどうなっていたのかな。このページで見てみよう。今のみんなと比べてみたらおもしろいかもしれないよ。

 

戻る

アットローンのサイトです。

アットローンのサイトです。